AdjusTimer - 同時視聴配信用タイマー -(chrome拡張)


概要

AdjusTimer

各種動画サイトの現在視聴時間を別ウィンドウで表示することのできる拡張

  • タイトル取得
  • 現在時間取得
が可能です。 是非、同時視聴などをyoutube配信でする際のタイマーとしてご活用ください。

※現在対応済みサイト

  • dアニメストア
※旧版で対応していた、Amazon Prime|Netflix|Youtube|Tverは随時追加アップデートしていく予定です。
動画サイト側のUIの変更により機能しなくなる可能性はあります

(その際はTwitterで一報いただけると助かります)


使い方

STEP 1.対象の再生ページを開く

STEP 2.右クリックでAdjusTimerを起動

右クリックから「AdjusTimer(アジャスタイマー)」の項目を選択する(例:Amazon Prime Video)

STEP 3. 【対象にするページ】を選ぶ

対象にするページを選んだあとに「情報を取得する」を押すと再生時間が同期されるようになっています。

選択できる動画がない、押しても情報が反映されない場合は、
一度AdjusTimerを閉じ、ページの更新(F5など)をかけてから再度右クリックからAdjusTimerを起動しなおしてみてください。(Q&A参照)

その他:配色などを設定してください。

更新履歴

このリンクからアップデート情報一覧を参照できます⇒ アップデート情報

Q & A

Q. 「情報を取得する」ボタンが押せない!

一度AdjusTimerを閉じ、対象のページの更新(F5など)をかけてから再度右クリックからAdjusTimerを起動しなおしてみてください。

Q. AdjusTimerはちゃんとタイマーが動いているが、OBS側でタイマーが更新されないことがある。

詳細な原因はわかりませんが、(OBSのブラウザキャプチャによる仕様?)OBSでキャプチャ配信する際に
AdjusTimerと動画を再生しているブラウザを被せる形で配信すると、 再現できたことがあるため、できるだけAdjusTimerは独立した形で画面に配置するとこれが解消されます。

もし配信画面にタイマーの時間が反映されないなどありましたら、一度AdjusTimerの位置を移動させてみてください。

Q. 時間が数秒合っていない

広告終了後などで、表示されている時間と再生時間に誤差がもし出た場合は、
再度「情報を取得する」ボタンを押してください。それでも直らない場合はお手数ですがAdjusTimerを一度落として再度起動してください。

利用規約・プライバシーポリシー

お問い合わせ

何かありましたら

@patioglass
@adjustimer

または

patiopatimon@gmail.com

までよろしくお願いします。